華の命は短い*女の自分を幸せにするコツ*

ひとりでも、稼げて幸せになるを研究するブログ

MENU

管理職になりたい!!が本当に女性の働く理由なの?

2020年までに女性管理職を増やす!というけれど、これって一体女性にとって何が良いんだろう…と個人的には疑問が残ります。

 

プレジデントの記事でも1000人アンケートで女性一般職員に250人に尋ねた「管理職になりたいか」という質問に対して、82%の女性が管理職になりたくないと言っている…

でしょ?!やっぱりね、と納得の数字だと思います。

 

だって、女性が管理職になるメリットって一体なんなんだろう…と考えると、そもそもなぜ女性に限定する必要があるのかがパッと浮かばない。

なぜなら、「女性管理職を増やす理由が、労働力減少に伴い自社の継続が不可になるため、今まで働いていなかった女性を投入する必要がある」から。

 

…うん、私女性だけど、これが理由なら管理職になりたいワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!って、全然ならない。

これは、男性社会に生きてきた、男性の考え方。こんなんで女性がウキウキしながら管理職になりたいです♪なんていうと思ったら、とんだ勘違いなんですよ。

 

そもそも女性は管理職とか役職にあまりこだわりがないと思う。

自分もそうだけど、結果的に昇進した、結果的に役職がついたということなら納得できるし、任された仕事をちゃんとこなしたいと思う。

 

男性は、よっしゃー会社入って社長になってやるぜ!!みたいに就職するのかもしれない。だけど、女性にとっての働く動機は役職者になることではないんです。

 

自分の能力を使って誰かの役に立ちたいとか、結婚するにはある程度のお金は必要だし、旦那さんに何かあったら困るから将来のために働こうとか、自分の好きなことをしていると幸せだからそのために働こうとか、もっと現実的で身近。

 

「女性の活躍していること=2020年までに30%の女性を管理職者にしたら達成できる」なんていう定義なんだとしたら、全くもって女性と世の中の関係にWin-Winな関係を築けていないんだから、達成なんてできるわけない。

 

足りないから、今まで働いていない人を投入して今までの事業を維持しよう…なんて無機質な考え方では女性はうごかせないですよ。

 

とはいえ、女性が活躍するというのは非常に大事だと思います。

私ももっと働く女性が「働きやすい社会を」「成果を出しやすい人になる人」をサポートして作るというのは、方向性は同じだし。

 

でもね、もっともっと女性側にたって考えることが大事なんですよ。

夏場に女性がクーラーガンガンかかった会社でひざ掛けをして、その隣でうちわで男性が仰いでいるなんていう会社は、とりあえず存続の危機を迎えることは間違いないと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

AKiMura