華の命は短い*女の自分を幸せにするコツ*

ひとりでも、稼げて幸せになるを研究するブログ

MENU

Webサイト開発担当者おすすめ、Wordpressのテーマを簡単にカスタマイズするために使う、たった1つのツールとは?

WordPressで恋愛コミュニケーションのサポートで副業すべく、ウェブサイトとブログを作り始め…たのですが、職業Webディレクター、かなり四苦八苦しています!(笑)

 

その結果、他にもWordPressやってみたけど、よく分からなくて放置してますって人がいるのではないかということで、ここで進捗発表とやったことをまとめていこうと思います!

 

正直、一人で作業しても全く進まないから…(笑)

 

f:id:wineandworkahol:20170518104214p:plain

WordPressのテーマがありすぎて決まらない

とりあえず、2週間ほどで、ターゲットを決め、コンテンツを決め…たもののデザインがこれってものが見つからない!ってところでつまずきました(笑)

 

(参考)基本情報はこちら>>

・ターゲット:30代のコミュニケーション下手で困っている独身男性

・DMU:本人、ターゲットを好きになってもらいたい女性

・提供したいこと:会話術などを見につけ、恋活、婚活で楽しくデートができるようになる。楽しくデートができる=自分を好きになってもらうチャンスが増える!

・サイトコンセプト:ターゲットが電車などで見ているところを見られても、ぱっと見恋愛の関連サイトに見えない雰囲気にする 

 

WordPressのテーマが世の中に存在しすぎるっ!!!(笑)

海外製?日本製?有償?無償?

SEO対策済み?デザインある程度決まってる?

  

私はWebディレクターなので、コーディングやデザインはラフ画をつくるだけ。

今まで自由にデザインラフを描いて、制作会社のデザイナーさんへ渡すだけでいつもはサイトができてきます。

 

WordPress触って、デザイン会社の方に謝りたくなりました。

「あー、いつもえらそうに指示書かいてすみませんっ」

自分でやると、人への感謝を大いに感じることができてそれはそれで成長感がありますねw

 

最初からデザインを起こすことは慣れているのですが、人が作ったものを自分の好きなように改良する、というのは非常に不慣れ。

テーマを探して、「ここってもっとこうならいいのに…」を繰り返した挙句、インストールするテーマに迷走するはめに…w

 

もはや面倒臭くなって、一番SEO対策されていて、一番シンプルなLightningを導入

後で集客サイトとしても稼働させたいと思ったので、ランディングページ作成のための支援プラグインもあって、良さそうかなぁと決めました。

 

イメージと違うところは自分でカスタマイズすることに。とほほ…

まだまだいけていない感が強くて公開するのも恥ずかしいので、とりあえず写真だけ公開しておきます。

 

後で、もっとオシャレ感が強い海外テーマを使いたくなったのですが、もはや1回完成まで持っていかないと肌感が掴めなさそうで、とりあえずテーマを変えるのはやめましたw

 

管理画面でメインカラー、キーカラーを決めたらとりあえずディベロッパーツールを見る

テーマを導入することで、非常に簡単にオシャレでデザインが整ったサイトが作れるのは非常にやりやすい。

 

管理画面である程度のデザイン変更ができるのも嬉しいですよね。

やっぱりGUIで変えられるのは素晴らしい。

 

大まかにTOP画像、タイトル、ファビコン、メインカラー、キーカラーを設定したら、とりあえずカスタマイズスタートです。

 

余談ですが、私がサイトを作っていた中学2年生の頃は、「ホームページビルダー」なるものでかなり手作業でサイトを制作してました。

まだCSSもない時代ですんで、相当古いんですが…

 

にわか知識があるがために、ここはもっとこうしたいんだけど、CSSでどんなクラス名使ってんのかわかんなくていじれない…という状態。

設計書が欲しい…っていう仕事感丸出しの中イライラ…

 

人のCSSテンプレートをカスタマイズする時のイライラ解消ツールは、「GoogleChrome」のその他ツールの中に入っております。

 

Webディレクターの3種の神器と言ってもいいんじゃないかと思う、

ディベロッパーツール。

最強。

 

ディベロッパーツールを開くと、こんな感じになります。

右側にソースとCSSがピロっとなって開いてますよね。

f:id:wineandworkahol:20170518111311p:plain

 

ディベロッパーツールを使ったCSSの変更の仕方

ディベロッパーツールの右側のピロっていうやつの左下を使ってCSSをいじってリアルタイムでプレビュー

追加してプレビューでOKになったCSSをコピー

テーマのカスタマイズの「CSS追加設定」にコピーしたソースをペタッとしてWordPressでプレビューしてOKなら保存です。

 

その後で、サイトを見るとこうなります。

f:id:wineandworkahol:20170518111633p:plain

 

今回いじって追加したソースがこちら

 
.mainSection-title {
  1. /* background-color: #ccffe5; */
  2. padding: 2px 2px 2px 10px;
  3. border-bottom: 2px solid #68a4d9;
  4. /* border-bottom: 1px solid #e9e9e9; */
  5. /* border-radius: 10px; */

 

取り消し線が引いてあるところは、WordPress側にコピペするとちゃんとコメントアウトされます。

 

かなり試行錯誤した感が強いCSSになっちゃいましたw

 

作業している間に感じたのが、ちまちまとちょっとずつ変化していくのを見て満足する、なんかサラリーマンのプラモデル作りに似ているなぁ〜と思いました。

 

会社から帰って食事をしたら、自分の部屋にいそいそと行って好きなことに没頭する。

これが唯一の楽しみなんだよなぁ…みたいな

 

お父さんじゃんっ!!!(笑)

 

次回は、記事を少し作成して、投稿記事の見え方のデザインをしていく予定です。

 

参考図書(笑)

Wordpress公式テーマ Lightningダウンロードサイト

lightning.nagoya

 

 

起業や副業で失敗、挫折を感じた時の対処法。自分の心のためにも、結果がでない状態を続けないこと

ちんまり小さなビジネスを個人で目指すAkiMuraです。

 

今日は1年半前に脱サラしようとして入ったある協会を退会する決意をして、退会手続きをしました。

 

結婚相談所関連です。

 

利益が出るどころか、ずっと集客も出来ていなかったビジネスです。

 

この1年半心に気にかかりながら、フランチャイズ費を払い続けていました。

自分がサラリーマンで稼いだお金を、ただその協会に払っていただけ。

 

注釈しておきますが、結果が出なかったのは私のやり方の結果です!全部がそうかというと、違うけど難しいことです。

 

個人ビジネスをやりたいとか、副業をやりたいと思っていてこのブログを読んでくださっているなら、ぜひ私の失敗(?)を繰り返さないでほしい。

 

そして、個人的な反省をする上でも(笑)、なぜ私がこのフランチャイズ式のビジネスをやめられなかったかを書きます!

 

 

f:id:wineandworkahol:20170422211116j:plain

 

やめる決意をしたきっかけ

月1万でも、たった1人の集客で20万の利益になります

そんな言葉で入ったある協会。

 

私は、「もしかして集客を頑張っていたら、ブログを書き続けていたら、いつか1人の集客があって、今まで払った協会費をペイできるかも!」

 

もしくは、「どんどん費用がかさんでいるから、早く回収しなきゃ!」と焦って、がむしゃらにブログを書く日々。

 

しかしここ最近どこかのサイトで目にした言葉が、私の心を動かすことになったのです。

 

「失敗することが、悪いのではない。失敗した状態を放置しておくことが悪い」

(細かいフレーズは忘れた上に何で読んだかも忘れましたが…)

 

実は、「このまま続けていても、費用がかさむだけで何も得ていないのでは?」「もしかして失敗した?」と薄々は感じながらもずっとやめることができなかったのです。

 

もしこのままやめてしまったら、失敗したと認めなければならないから。

自分が失敗したと認めるということは、なんだかダメな人間なんだと言われているようで、苦しかった。

どうにかしてお客様が来てくれて、利益を回収したいという思いばかりが募っていた私でしたが、この言葉を読んでハッとしました。

 

今までやったことがないことをやるんだから、結果が出なくて当たり前。

だけど、ちゃんと立て直す術がないままにがむしゃらにやっても失敗の状態が続くだけ。

 

なぜ思うような結果がでなかったのか?

協会へ入会しようとした時に自分が考えていたことと、現実はどう違ったのか?

と、冷静に考えることの方が失敗したことに対する対応策を考えるより、よっぽど大事なんじゃないか…そう思えたんです。

 

初めてやることに失敗は当たり前。だからどうやって失敗を成功に変えるかを考えるべき

副業や起業でうまくお客さんが集まらない、売上が出せないことって多いと思います。むしろ売上をすぐに継続的に出せるって難しいと思います。

 

そんな時に、なぜ売上が出ないのかを考えることが、売上を出せない事実より大切なんじゃないかなぁと思いました。

 

私は協会に入って副業としてこのビジネスをやろう!とは思ったものの、そのビジネスを中心にした事業計画やビジネスプランは皆無でした。

 

そのことに後で気がついて事業計画書を練っていきましたが、「自分がやりたいこと」に、「協会の提供されるビジネスを必ず含めなくてはいけない」という前提事項が全く合わないことに気がつきました…

 

それでもどうにか売上を出したい!最初の実績を出さなきゃ!と色々なマーケティングやブログの書き方、販売促進の方法などを学んでは実践しましたが、結果は同じ…

 

どうしよう、どうしよう、どうしよう

お金だけがドンドン出て行く状態になり、一人で焦る始末(笑)。

 

心に余裕がなくなってきて、不安で眠れない日々が続き始めたので、この失敗を成功に変えるために、すっぱり終わりにすることに決めました!

 

失敗で成功したこと

ということで、この失敗で何かを学んでいなければこの記事を書いている意味がないので(笑)、この失敗を成功に変えるために、失敗からの学びを書きます!

 

  • 副業、起業、独立…なんでもいいけどまずは自分の行動指針をつくる!どうして始めようと思ったのか、自分の中の軸になります。
  • ビジネスアイディアは、考えついたものを書き出す。出し切る!中途半端に思いついて、単独でできるかできないか?を判断するのは、氷山の一角をみているだけ。後で別の業態をやりたくなっても、方向転換に時間がかかる。
  • 自分の強みを活かすことができる商品案を行動指針の後につくる!
  • 行動指針はコンセプトに影響する。コンセプトにあった商品かを確認したら、それを誰に売るかを考える。
  • 誰に何を提供するかを考えてから、商品をつくると誰に売るべきなのか?が定まらない。だから統一感や一貫性が保てなくなり、あっちこっちへアピールするはめになり、フラフラすることになる
  • 決めた期間で結果が出ないなら、なぜ出ないのか?を確認して、時にはすっぱりやめる勇気を持つ!

 

やっぱり起業や独立に挑戦するのはやめた方がいいの?

ちょっとまったー!!(笑)

私は、協会を使ったビジネス(まぁ、結婚相談所なんですけどw)は失敗しましたが、 この経験のおかげで自分が何を提供したら、どんなスタイルで働いたら楽しいのかがわかりました!

 

しかも、やたら経営知識やマーケティング知識を勉強しまくって、使い尽くしたのでそこからの学びってすごい多い

 

普通にサラリーマンしてたら事業計画書とか書く機会ないですもん(笑)

 

事業計画書を書くと、自分の会社ってこんな思いでできているんだぁとかが少しわかるようになります。

 

なぜなら、「どうして今働く会社の経営理念はこうなんだろう?」と考えてヒントにしたから、自然に分析する対象になるから。

 

「自分の会社嫌ー!!」って思っていても、経営者の思いに触れると会社に敬意を払えるようになります!

 

だって自分が失敗して1円も売上出せなかったのに、今の会社はきちんと成り立っていて、何人もの社員の人生を支えているんだから、そりゃ尊敬ですよね(笑)

 

副業することも、脱サラして起業することも、フリーとして独立するのも悪くないです。

 

今までこれしかない!って思っていたことも、本当にそうなのかなぁ?という視点が持てるから。

 

今の世の中自分のキャッシュポイントを多く作っておけば、一つが時流に乗れなくても他があるし♪ってできると、心の余裕も半端ないなって思います。

 

だからたとえ失敗しても、結果が出なくてもこっそり始めておけば、いくらでも出直せる!サラリーマンは一応安定したお給料もらえるから大丈夫。

 

しかも知らない間に自己啓発になったり、本業とは違う知識、スキルが学べるから私はオススメしますよ。

 

ただし、フランチャイズ型のビジネスのように初期費用が必要な場合は、よ。慎重にした方が良いです!

 

私はこの経験から会社の仕事も好きだけど、本当に自分がやりたいことも分かった気がしました♪

 

私も今後は、この学びから考えた軸で、ガツガツ考え事していきますよ〜〜(笑)

「忙しい」は、キャパオーバーの自分を癒すための自己暗示だから、素直に言っていい

フランス人と日本人の働き方の違いの記事を読んで、日本人はなぜ「忙しい」を連発するのかを、自分を振り返りながら、「日本人忙しい大好き」な理由を考えてみました。

f:id:wineandworkahol:20170413200113j:plain

 

(読んだ記事はこちら>>>)

toyokeizai.net

 

目次

 

日本人の「忙しい」はキツイ状況でも頑張って仕事していることを、認めて欲しいということ

自分のことを反省する意味で振り返ると、忙しいと人に行っている時は自分が仕事に対してキツイときなんじゃなかろうかと感じます。

 

その理由の1つは、仕事をしている時に「しんどい」とか「大変」とかいう言葉を発してはいけない気がするから。

こんな言葉を発した瞬間に、バイト感覚で仕事をしているように周りから思われそうで、そんな愚痴はおおっぴらには言えないですよね(笑)。

 

2つ目の理由は、それ以外の具体化された言葉が見つからないので「忙しい」と言っているんじゃないかと思う。

 

最近ライティング講座に通って、何も考えないで文章を書くと、実は中身がほとんどない言葉を、結構な頻度で使っていることに気がつきました。

 

「◯◯の処理の中で、チェック処理を行い、それに引っかかった場合にはエラー処理を行います!」

と、自信満々に言っていたけれど、結局1文の中で「処理」という言葉は3回も使っている上に、一体何をやっているのか全く伝わらないっていう驚きの発見。

 

冷静に考えてみると、「どんなチェック処理なのか」とか、「エラー処理後はどうなるのか」とか何1つ具体性がないんですよね(笑)。

だけど、とりあえず言っておくと「ハク」みたいなものがつく説明の仕方だと思ってます。

 

「誰も質問しないで!!!」という雰囲気が醸し出せるというか…それはそれで切羽詰まった結果だと思うのですけれど。

 

話は逸れましたけれど、「忙しい」と言うと、相手から「へぇ、すごいね」とか「頑張っているね」という社交辞令でもなんでもいいけど、自分が満足できそうな言葉が返っているのに味をしめているんじゃないかと思います。

 

「最近忙しくて、残業毎日22時までなんだよねぇ…」というと、なんか身を粉にして頑張っている感じもある。

定時じゃ終わらない仕事量を任されているからすごいでしょ?みたいな雰囲気が出せるから、結果として自分の承認欲求を満たすために言ってるんじゃないのかなぁ…って気がする。

 

忙しいは「人より倍の仕事をしています」というキャパオーバーの印、かも。

 もし会社で隣の人に向かって「私ってあなたの倍の量の仕事をしているんですけど!!!」って言い放ったら、おそらく大ヒンシュクを買うと思います。

 

想像すると面白いけど(笑)

 

「なんでこんなに忙しいの!」とか、「なんで仕事が終わらないの!!」と言っている人は、「あなたよりも仕事してるんですよ、私は!」っていうアピールなんだと思います。

 

実際に、私もそうでした。

思い返すと、そいういうときって自分が得意じゃない仕事や、何がわからないかわかない仕事をしているときが多いなと思います。

 

この1年間くらいは、ずーっと楽しい仕事ができていて、そんなときに「忙しい」なんて言葉は一切使いませんでした。

 

確かにお昼ご飯食べれないとか、毎日残業はありましたが、「今日も残業だよ」なんていう暇がないほど「仕事が楽しい」という感覚の時だったなぁと。

 

そう考えると、「忙しい」を連発する人って、仕事に対する自分の能力がキャパオーバーなんですよね(笑)

 

こなせない仕事を目の前にして、こんなに頑張っているから「褒めて欲しい!!」ってのが本心じゃないかと思います。

 

社会人になったら、人より倍の仕事をして、定時で帰っても褒めてはもらえない

新卒の方が多い中でこんな話見たらちょっとかわいそうだなぁって思うんですけど、社会人、言っちゃいます(笑)。

 

会社で、仕事ができる人を褒めるという文化はありません。

 

私は「お給料」は「毎月20万払うので、お仕事を終わらせてくださいね」という要求をしてくる会社と、働く人との契約だと思っています。

 

なぜ「仕事を終わらせる」と書いたかというと、仕事が終わらないと会社の利益にはならないから。

 

例えばケーキ屋さんは、朝から晩まで同じボールで生クリームだけ泡立て続けてたら、いつまでたってもケーキは売れません。

ケーキを作って売るからケーキ屋さんなのです!

 

だから、仕事を終わらせるのは当たり前。

お給料は、新卒で入ったときと比較して、たくさんの仕事を同じ時間で終わらせるから、昇給するんです。

 

お店でよく売れるショートケーキもチョコレートケーキも1人でつれるようになったら、お給料が上がる。

単純な仕組みです。

 

ただ「仕事が終わったこと」に対して会社は褒めてくれません。

当たり前だから。

 

厳しいけど、これが会社でありビジネスであり安定してお給料をもらうってことだと思います。

「忙しい」は自分の褒めて欲しい気持ちと褒めてくれない会社の間の葛藤を埋める魔法の言葉

でも正直、ずーっと同じペースで仕事を「終わらせ続ける」って結構厳しいですよね。

まず働いている私たちは、機械じゃない(笑)。

 

調子が良いときも悪いときもあるし、できる仕事とできない仕事もあります。

個人的にすごい頑張って終わらせた仕事だったら、誰かに褒めて欲しいって思うのが当たり前。

 

だけど何年も、何回も能力以上のパフォーマンスを出さないと会社は褒めてくれません。会社が働いている人を「褒める」ときは、「昇給」か「昇格」です。

 

1年に1回昇給している人っていますか?1年に1階級ずつ上がる人は?

そうそう、いませんよね(笑)。

 

頑張っているのに滅多に褒めてもらえないばかりか、まだ売り上げを出せ、利益を出せ、経費を削減しろと責め立てられる。

 

だからこそ、人は「忙しい」と周りに言うのだと思います。

なぜなら頑張っている自分を褒めて欲しいから。

(私も褒めて欲しい 笑)

 

こう考えると、働く人が自分の能力以上の仕事をやっているんだから、会社は働く人をその都度褒めるようなシステムが必要なのかもしれない。

 

そのくらい日本人のサラリーマンというのは、大変な思いをしているんだろうなぁ…と切ない気持ちになりました(笑)。

 

10分あなたを褒め続けますっていうサービスがあったら、日本のサラリーマンが殺到しそうだなぁとふと思いました。

 

…今日は、仕事帰りにSkypeをしてきた彼をたくさん褒めてあげよう(笑)

ダイエットにぴったり、ヘルシー桜肉がたくさん食べれる神楽坂 肉寿司

中国から彼が一時帰国していたので、久しぶりに夜の神楽坂にお肉を食べに行きました!

「お肉 神楽坂」で散々検索して(笑)、馬肉がたくさん食べれそうな肉寿司のお店へ。

 

彼は、中国のお米よりやはり日本のお米が良いらしく、喜んで食べてました♪

 

私たち2人はかなりお酒を飲むので、あまりお米を食べません。

なので、夜に「お米」を食べる料理のレストランにはほとんど行ったことがなかったので、新鮮でした♪

 

しかも、肉寿司以外のお料理もたくさんあるので、食べ終わった後に〆でお寿司を食べるという感じがなんだか「通」になった感じがあって楽しめました〜!

 

肉寿司 神楽坂毘沙門天 

f:id:wineandworkahol:20170404203036j:image

 

パクチー爆弾。

カリカリおじゃことパクチーってものすごく相性がいいんですね!

あまり意識していなかったので、ここでも新鮮さがありました!

パクチーってかなり癖が強い食べ物(私はそれが好き♪)なので、カリカリの生臭さが全くないおジャコが、食感もいいし、噛むほど味が出るのが美味しかったです!

 

口の中にパクチー!!という香りの後に、おジャコの旨味がくるので、時間差で味を楽しめて味わいが良かったです。

 

 

f:id:wineandworkahol:20170404203057j:image

2人前の馬刺し4種盛り

左奥の白いのは、たてがみの部分らしいです!初めて食べたので感動しました!!!(感動しすぎ 笑)

馬のたてがみは、馬刺しでいうと「コウネ」というらしいです。

(参考>>部位の説明「タテガミ(コウネ)」 | 馬肉のバーニング

 

脂身のように見えますが、食べると全然油っぽくありません。

むしろ噛めば噛むほど甘みが出てきて、美味しい!コウネは、脂身というより、成分はコラーゲンが豊富のようです。

 

私は乗馬が好きなのですが、揺れが大きくて危ない時はたてがみの部分をつかみます。ムニュムニュしていて、柔らかくて気持ちがいい部分…コラーゲンが多いので多分痛みとかもないから、たてがみの部分を掴むのかなぁ…なんて話をしてました!

 

f:id:wineandworkahol:20170404203109j:image

はい!肉寿司です♪

これで230円くらいなので、お得じゃないですか?!

ここまでで白ワインをボトルで1本空けているので、すでにほろ酔いでこれがどの部位かは覚えていません(笑)(←ダメレポ…)

 

f:id:wineandworkahol:20170404203120j:image

おしゃれなカウンター。

ボタンなのか、一つ一つの模様がかわいい♪

 

入り口近くはカウンター(多分10名くらい?)、地下では宴会ができるスペースがあるみたい。

行ったのは4月初旬の月曜だったので、多分歓迎会で予約が入っていた模様です。

入り口から入ってくる人たちがこぞって同じ予約名を店員さんに伝えていたので、割と大人数もいけそうでした(笑)

 

馬肉は、カロリーやコレステロールも低いらしく美容にもいいみたいです!

牛より脂肪が少ないですし、臭みがないのが私は好きです♪

(牛肉もとーーーっても好きですが 笑)

 

乗っている時はかわいいお馬さん…この時ばかりはあまり考えないようにはしています;

 

他の生き物の命を貰っていると思って、感謝しながらいただくしかできないですが…

この日は、彼と美味しい&幸せな時間を過ごすことができて、彼にも感謝ですね♪

 

東京都内では馬肉を食べれるお店が少ないので、ここは通ってしまいそうなお店です。

生ビール2杯、ワインボトル1本、焼酎1杯、ワイングラス2杯飲んで、おつまみ4種類、お寿司8貫たべて二人で13000円くらいでしたかね。

 

カウンターがメインなので、1人できている方もいるので一人のみでもいけそうです♪

女性の1人飲みの方もいらっしゃったので、行きやすい雰囲気のお店です!

 

次は1人でも行ってみようと思います♪

 

もう困らない?!旅行経験20回以上の旅行好きのお土産選びの基準、公開します!

寒いし、まだ3月だしと思い冬のコートで出掛けたら、季節外れ感満載でさっさと家に帰りたくなりましたw

 

新宿にもたくさんの外国の方がいて、爆買いは減っても外国人旅行者ってかなりの数いらっしゃる印象です。

 

地下街を歩いていたら、何やらスーツケースを開いて、がさごそしている旅行者発見!

その多分アジア圏の旅行者のスーツケースからちらっと見えたのが、大量の「KitKat」(笑)

私も、中国に赴任している彼の所に行ったときに買ったお土産は「オレオ」の日本未発売の味。

なんだか、お土産を選ぶ基準って10年くらい前から少し変化している気がする最近

 

私の場合は、日本にあるけど海外限定のもの、地元で作られたもの、地元の文化を持って帰れるものを選ぶことが多くなってきました! 

f:id:wineandworkahol:20170329211621j:plain

(マカオのお土産ショップにて、Jagabee紫芋味を発見!)

 

目次

 

海外旅行のお土産=マカダミアンナッツチョコレートは初心者向けかもしれません

 

ちょっと古いしれませんが(笑)、昔から安定感が半端ないお土産代表格!ハワイのマカダミアンナッツチョコレート!!!!

 

珍しいものではないし、日本でも買えるけれど、もらうとなんだか「ハワイ感」を醸し出す優秀選手ですよね。

 

私もオーストラリアへ行っていたはじめの頃は、「はちみつ」「ワイン」などオーストラリアならでは(と思われる)ものを買っていました。

これはこれで、便利ですからね♪

 

今では海外旅行経験は20回以上の私ですが、お土産は結構、悩みます。

海外旅行には手慣れてきたけど、お土産のチョイスは苦手。

なので最近は日本にあるけど、海外バージョンのものを買うと結構喜んでもらえるということがわかってきましたよ(笑)

 

意外感や話題性が作れる「日本未発売」お土産

オーストラリアへ行くときに必ず買うのは、TimTamの日本未発売の味。

(現地のCMで流しているものは、発売されたばかりの可能性が高くて、狙い目ですww)

 

先日私が中国のウォルマートで購入したのは、「オレオ」のイチゴミルク味。

(残念ながら最近日本でも、イチゴ味は発売されてしまいましたが…w)

 

「へぇ〜、(製品は)知っているけど、海外には(さらに)こんなのあるんだねぇ」という感想をねらう、私のお土産の選択基準です(笑)。

 

お土産を渡すときに話がはずむし、今まで知らなかったことを人に提供できるというのが、結構な優越感(性格悪い…w)に浸れます。

 

ちなみにこちらは旅行で困ったときに選ぶお土産リストです。

  • 日本未発売のアーティストのCDやDVD(ただし、日本語歌詞カードや字幕はない)
  • 日本未発売のアイシャドウや化粧品(ただし、海外の人用のものもあるので、注意)
  • 日本未発売の香水(主に自分向けw)
  • 日本未発売(であろう)現地の方のハンドメイド作品(ナイトマーケットとかで買えます♪)

 

全部日本未発売というところがミソです。

「旅行に行ってきた私しか知らない」情報、モノを渡す人に教えられるのが、帰国後も「旅行に行ったんだ!」という満足感を高めてくれる気がします!

 

国内旅行のお土産テッパンは、地元産!

旅行といえば、海外だけじゃない!

20代後半から国内旅行にはまりはじめてます。

 

しかし、国内旅行のお土産選びは余計に、迷う!

 

「インターネットで自宅にいても、なんでも手に入る」っていう時代になってから、旅行好きのお土産選びを余計に迷わせていると個人的に思ってます!!

(それが本業の私なんですが、こういうときには本当に困る…w)

 

20代最後にもう何もかも嫌になって、金沢へ1人旅へ行ったことがあります。

そのときにお土産として買ったのが、近江町市場で見つけた海鮮珍味たち

正味一万円なり!!!!(酒飲み、やっかい…笑)

 

私が買ったところはネットでのお取り寄せもしてましたが、わざわざお取り寄せするほどじゃない。

だけど、金沢の雰囲気を帰宅してからもお家で味わいたい。しかも、現地で味見しているから、美味しさは確実!!

ということで、ホタルイカの沖漬けやら、甘海老の塩辛やらを奮発して、いっぱい買いました(笑)

 

そのあと数週間に渡り、毎晩晩酌のお供をしてくれた沖漬けたち…あれは最高に幸せでした♪

国内で買うお土産リストは、絶対に地元のものと決めています。

  • 地酒(…酒飲みw)
  • おつまみ
  • 地元の名産物を使ったお菓子や食べ物

 

土地の文化を自分の生活にも取り入れることで、新鮮さがあふれるお土産に

ちょうどお昼に小豆島でオリーブオイルの使い方を紹介しているテレビを見ました。

オリーブオイルを煮魚にかけたり、フルーツにかけたり、オリーブ農園のお母さんがオリーブオイルを顔に塗ったりというのをやってました。

 

こういう地元に根付く文化を持って帰るというのも1つのお土産かなぁと思ってます! 

 

実際に小豆島へ旅行したとしますよね。

青い海、オリーブがたわわになる緑の木たち…景色も最高!帰る時間が近づいてきて、さてお土産はどうしよう?という時。

 

お土産ショップにオリーブオイルと、小豆島でのオリーブオイルの使い方があるパンフレットが置いてある。

「オリーブオイルをフルーツにかけると、甘みが増して美味しくたべれます」

 

って書いてあって、「それ、本当???」ってなんか試したくなりません?

(私が単純なの…???笑)

 

未知のことに出会う時ってすごくワクワクしますよね。

特に「非日常」を旅行に求めたいんだったら、それ知らなかったけど良さそう…と思って、帰ってからの生活に取り入れたりするのも立派なお土産かなぁと思います。

 

今までのライフスタイルの中に、新しいバリエーションを増やせることで満足感、新鮮さが味わえるための手段として、お土産を買う。

そして、そのお土産で自宅に帰ってからも、非日常感を味わえる。

 

そんなことを考えただけで、旅行に出かけたくなっちゃいました 笑

たかがお土産、されどお土産♪こうしてみると、奥が深いですよね。

 

旅行に行った人もそうですが、お土産を売る方にもこういう観点でみると、もっと売り出せそうなその土地のよさってある気がしますねぇ

 

考えるだけで幸せになっちゃいました(…単純 笑)

相棒15最終回で気がつく人間らしさが強調される右京さん(ネタバレしてます)

大好きで見続けている唯一のテレビ番組「相棒15」が昨日最終回でしたね。これまでに4人の「相棒」を見てきましたが、今回が一番「人間くささ」があったと思いました。

 

まさかの相棒である甲斐亨が逮捕されるという、衝撃的なラストを迎えた13でしたが、この辺りから「人間くさい」雰囲気が出ていたのかなぁ、と少し回想してみようかと思います。

 

f:id:wineandworkahol:20170323083748p:plain

(画像は公式ホームページよりお借りしました>>相棒season15|テレビ朝日

目次

 

「あぶない刑事」的な雰囲気を醸し出す初期

個人的に、一番最初の相棒である亀山薫との時は、どちらかというと「あぶない刑事」のアクション×アクションではなく、アクション×知的というジャンルだと思っていました。

 

杉下右京」という人物は何か謎につつまれていて、常に冷静。それに対して、体一貫!亀山薫はかなり人間くさい、熱い警察官という感じ。

 

あぶない刑事はとにかくアクションの激しさが見ものでしたが、相棒に関しては右京さんの推理と、真っ正直な亀山薫が右京さんに振り回される…というコンセプトだったと思います。

 

相棒というと、社会的な風刺という面で、その時々で騒がれていることや注目されている事件などをもじって事件として扱うことも多いイメージを持つ方も多いと思います。

 

私の記憶では、初期の頃は割と事件と、右京さんと薫、また薫の恋人で記者でもあった美和子、右京さんの元妻である、たまきなどの関係にもフォーカスされていて、そこまで風刺色が強くなかったかなぁ…と思いますが

 

もしかしたら中学生ぐらいだったので、そこまで理解できていなかったのかもしれませんねぇ

 

変わり始めた相棒たち…変わり始めた右京さん

最初にどうも雰囲気が変わったなぁと思ったのは、甲斐亨との一番最初の頃のストーリーでした。

実は神戸尊とのシリーズは、大学と就職で忙しくてあまり見ていませんでしたので、ちょいちょい再放送を見ていますが、そこまでの変化には気がつけてません…

どなたか神戸尊のときに右京さんの変化に気づいた方は教えてください♪

 

話を戻して、甲斐亨のときには右京さんは少し柔らかくて、ユーモアがある人物として描かれ始めたと思いました。

幽霊屋敷行くストーリーが最初の頃にありましたが、この話は、右京さんがボケっぽく描かれていて、キャラクターが変わっていて相当驚いたので、記憶が鮮明です。

 

幽霊屋敷へ行って、庭に何かあるのを発見した際に、ここ掘れワンワン!ばりに右京さんが土を手で掘り出しました。

庭を掘ることに夢中になった右京さんを、甲斐亨がツッコむという場面を見たときに、いままでの「知的」だけではない右京さんの人物像が作られ始めたんだと思いました。

 

また「甲斐亨」とのシリーズでは、息子と疎遠な父の関係性にかなりフォーカスが当たってましたよね。「権力」の象徴である相棒の父という、少し複雑な関係性で、右京さんが上部と接触していくところが結構面白かったなぁという感想です。

 

当初も「小野田 公顕」という幹部と何度となく接触して、事件の裏で手を回してもらうなんてことは多々あったので、小野田官房長官が殉職してしまい、その後見となるポジションを甲斐峯秋がおったんだろうくらいの意識しかありませんでしたが…

 

おそらく「甲斐亨」がダークナイトだったという衝撃の最終回から、「人間っぽさ」ってなんだろう…そんな雰囲気がドラマの中にも漂っていたのかなぁと今更ながらに思います。

 

「人間らしく」なった右京さん

ダークナイトのあたりから、感情を表に出す機会が頻繁になった右京さん。

甲斐亨のときは、若い亨をなだめるお父さん的な役割も果たしていた感じがとてもありました。

峯秋との確執がある亨、職場の上司と相方として近しい関係である右京さんが、そんな亨を諭しながら、亨は成長していたと思います…(が、まさかあんなことに…)

 

理想の上司と部下の関係という描き方だったかなぁと。

 

「君、随分良いところをつくようになりましたね」

というフレーズは確か右京さんが亨に言っていたのではなかったかと思います。

 

冠城亘との新シリーズでは、感情を表に出すという場面はさほど多くはなかったので、「あれ?」とは思っていましたがさして気には止めておりませんでした。

 

この頃からなのか「僕としたことが!!」というフレーズがなくなってきたのも、ここ最近の印象です。

(違うかな…笑)

 

昨日の最終回では、かなーーーーり感情をあらわにした右京さん!!

しかし、それにも応戦する冠城亘…いままでの相棒とはまた一癖も二癖もあるという感じですよねぇ。

 

今までの相棒は、右京さんに振り回されつつも追従という感じだったと思いますが、今回は別々に行動する、別々に何か違う思惑があり動くという関係性が今までになかったなぁ…と。

 

昨日の最後には、冠城亘はもう相棒解消かな…と思ったのですが、亘と右京さん両方がお互いに言われた言葉を反芻している場面が出て、あの対比がとても面白かったなぁと思いました!

最後の右京さんのにんまり…うん、まだあるな、とファン心に少しほっとしたところです(笑)

 人間くささが出るってなんかいいなぁ、と最終回を見て改めて考えました。

 

なぜ人間らしさがいいのか。

それは実物らしいということかも知れません。

恋愛ドラマだったら感じるのが難しいような、「そんなことある!」っていう現実味。

 

言いたいことを言った後の気まずさや、本音を受け止めて反芻するその姿などが、共感を生むんだなぁと思いました。

自分の感情を出すのが苦手なので、ブログで自分の感情を出すのも一苦労…

 

ちなみに…

既知の事実かもしれませんが、こうして歴代の相棒を振り返ると、名前3文字は知っていましたが、全て始まりが「か」行なんですね!!

そして、最後は「る」!

 

亀山薫 かめやまかおる

神戸尊 かんべたける

甲斐亨 かいとおる

冠城亘 かぶらぎわたる

 

今更気がつきましたー!!知ってました?!なにこれ?!

(気がつくの遅いのかな…テンションがやけにあがる…笑)

ほかに法則ないかと勘ぐってみましたが、全然わかりませんww

 

いつも相棒の2人と苦楽を共にした、米沢さんは、確か米沢守

名字が4文字だから、相棒にはなれなかったのかな…

 

もし相棒に最終話がくるなら、「おわる」とかになるんだろうか…笑

 

相棒だけでこんなに語れるとは、やはりこれからも侮れません!!

次のシリーズもめっちゃ楽しみ…ということでしばらく相棒ロスにひたります(笑)

高い講座に申し込む前にこれを考えないと、後悔することになります

長らく迷っていた10万円の講座を受ける決心をしました!

今回は私がこの講座を受講するにあたり、どうやって受けることを決めたかを書きます。

 

スキルアップや夢のために、講座などに行くか迷ったら、「何のために学ぶのか?」と「何を習得したいか?」の2つの側面から選ぶと、高い費用に見合った満足感が得られて、よい学びがあると思います!

 

ずーーっと、受けたら自分に何かしらの効果はあると、分かっている状態

 

しかし、10万を超えるセミナーや講座ってさすがに、やはり考えちゃいますよね(笑)

(参考)最初に迷った時>>>

wineandworkahol.hatenablog.com

 

迷う内容は、講座に通ってもその内容をきちんと自分の中に腹落ちさせられるか、高額な講座代を払って学んだことを自分の利益として出せるか?という視点で悩んでいました。

(参考)まだ迷い中のとき>>高額講座は、受けた後の自分がきちんと講座代を回収できるか不透明だから悩む 

 

目次

 

学ぶ目的を誰かに話してみる

社会人は仕事のスキル習得などに関しては、目的が明確なことも多いですよね。

だけど、「自己啓発」というと急に何のためにやっているんだっけ?と目的を見失っているなんてこと、ないですか?

 

私が迷っていたのは、ライティング講座に通うかどうかということでした。

ライティングというと、普段の仕事に直接的に関わることがとても少ない技術かなぁと思っていたので、相当迷いました。

 

今は本業の仕事をする時間が人生の大半を占めているので、「仕事に直結しないスキルって役にたつのかなぁ…」というのが本音

 

私がイメージしていたライティングというと、取材をして記事を書くライターさんのイメージがとても強かったんです。

 

今はブログやWEBサイトでの副業や起業の方はまだまだ立ち上げ時期の状態…

それでも売上が出るようにしたい!という思いと、副業を本当にできるのか?という迷いも相まって、もやもや(笑)

 

そんな中、仕事中にどうやったら自社のECサイトにもっと集客できるかを上司と話していた時に閃いたんです!

潜在意識様、ありがとう!

(大げさ…w)

 

もっと自社のサイトに人を呼び込むには、お客さまの心に深く入り込むようなコンテンツが必要なんですよね。

 

つい見ていたら買ってしまう!

顧客へのメリットをもっと明確にできるように、コンテンツを充実させないとダメですよね。

 

それには説明が足りないと思うんですよ、うちのサイト…

 

お客さまにこの商品を買った後にどんな気持ちになれるのか、どんな良いことがあって、どうして自社で買わなきゃいけないのかを説明しなければ、お客さまは購入を決められないですよ!!!」

 

と、力説して気がつきました。

 

自社には足りないものは、お客さまの気持ちに深く入り込むような商品説明であったり、コンテンツが必要という認識

社内で誰もできる人がいない現状なら、私が変えてみたいし、それができることで会社内での自分の希少価値を高めたい

私はライティング講座の目的である「人を動かすのは言葉」というキャッチコピーに惹かれて、そしてその技術を習得したいと思ったんだ…

 

納得!!!!

長かった!気が付いたら1ヶ月も迷っていたなんて、いつも衝動買いを繰り返す私なので、自分に自分でビックリ 笑

 

以前に聞いたことがある話ですが、自分自身が言語化したことを自分の耳で聞くことで、自分の考えを納得したり、矛盾点を探したりできるのだそう

(「自分」のフレーズがめっちゃ多い…)

 

だから誰かに考えを話すと、自分の中で新たな視点だったり、説明できないところは足りないと思って考え直したりできるんですね。

 

「自分は変われる願望」を「絶対変わる決意」へ

 学ぶ目的が明確ではない時は、「なんとなくモヤモヤするけど、講座を受けたら変われそう」という漠然とした思いしかありませんでした。

 

10万円という費用を払うのに、目に見えて得られる成果が不透明

 

だから、講座への参加を迷うというループに入っていたと思います

 

なんだかよく分からないけど、とりあえず通ってみたら自分はよくなるというのは間違いではない

 

でも、何を得たいのかがはっきりしていないと、講座を受け終わった後もスッキリしない。

 

「なんとなく良くなった」っていう状態になってしまって、またモヤモヤするだけかなぁと。

受講後の数日、数週間は満足感が続くかもしれないけれど、ずっと続くかは、個人的には疑問です。

 

薄ぼんやりとした目的意識ではゴールした時の達成感も、充実感もちょっと違うなぁと思ってしまう。

 

最終的にライティング講座は、今の自分に必要と思って通いました。

なぜなら、誰の心にも響く文書を書けるようになりたいと思ったから。

 

自分の習得した技術を使って、誰かの役に立つ仕事をしたい

その仕事をしていることで、自分も楽しくて、もっと誰かを幸せにしたい!

 だからこそ、講座を受ける決意をしました。

 

まだ初回が終わったばかりなので、さほどフィードバックできる内容もなく…(笑)

 

講座が進んだら、また書いていきたいと思います〜

さらに、誰かに「お!講座に習った内容ちゃんと使えてるじゃんっ、この人」って思ってもらえるようになるよう、決意をあらたに頑張ります♪